法人向けページ

ドライバー向け

法人向けページ

ドライバー向け

EV充電エネチェンジ・設置も月額も今なら0円!なぜ0円? EV充電エネチェンジ・設置も月額も今なら0円!なぜ0円?

設置・月額も0円は今だけ!

電話をかける 電話をかける

お問い合わせ

EV充電エネチェンジ・設置も月額も今なら0円!なぜ0円?

福岡県のEVに関する補助金一覧【23年最新版】

更新日:

昨今では脱炭素社会の実現に向け、EV充電器を導入する企業が増えてきました。

EV充電器は、国や福岡県の補助金を利用して低コストで導入することができます。

この記事では、福岡県内におけるEV、EV充電器導入に利用できる補助金について紹介します。また、EV充電器を0円で導入する方法もご紹介します。ぜひ最後までご一読ください。

  • EV充電器の設置における補助金についてはこちら
  • EV購入における補助金についてはこちら

【一覧】福岡県で利用可能なEV充電器に関する補助金(助成金)

福岡県で事業者が公共用に設置するEV充電器への補助金は以下の3つだけです。

  1. 次世代自動車の普及促進(電気自動車等、充電設備)補助金(福岡市)
  2. 那珂川市住宅改修工事費補助金(那珂川市)
  3. 充電インフラ補助金(政府補助金)
  4. その他の補助金

※V2Hの補助金については、「1-4.その他の補助金」で紹介しています。

それでは、それぞれ詳しく紹介します。

◎EV充電器は国からの補助金も利用できます。

EV充電器の導入における補助金は、国でも支援しています。これから紹介する自治体の補助金とも併用可能です。補助金の詳しい内容に関しては、以下の記事をお読みください。

 

関連記事:国の補助金「CEV充電インフラ補助金」とは?

1-1.令和5年度 福岡市次世代自動車の普及に向けた支援事業(充電設備)補助金

福岡市が行っている「次世代自動車の普及促進(電気自動車等、充電設備)補助金」の詳細は以下のとおりです。

福岡市内に設置される新規購入のEV充電器であれば利用可能です。この補助金は、マンションなどの集合住宅にも適用できます。

1-1. 令和5年度 福岡市次世代自動車の普及に向けた支援事業(充電設備)補助金

対象者 ・交付対象決定時に、市税に係る徴収金(市税及び延滞金等)に滞納がないこと
・福岡市内の駐車場等を所有もしくは管理する者または所有者等から設置もしくは管理の許可を得た者
・分譲集合住宅は、管理組合または管理組合から設置もしくは管理の許可を得た者
なお、新築の分譲集合住宅において管理組合が設立されていない場合は、建築主または建築主から設置もしくは管理の許可を得た者を対象者とし、対象者は管理組合設立に関する計画書を提出しなければならない
・暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する者でないこと
対象設備 ・急速充電設備(定格出力が30kW以上):一般解放必須
・普通充電設備等(普通充電設備、充電用コンセント又は充電用コンセントスタンド):集合住宅のみ
補助額

普通充電設備等(普通充電設備、充電用コンセント又は充電用コンセントスタンド)
 補助対象経費から国等からの補助金を除いた額の1/2(上限100万円、1基あたり上限20万円)
 ※上記法人等と補助対象設備のリース契約を結ぶ事業者も可。
 ※補助対象経費は、補助対象設備の設備本体価格及び設置工事費とし、当該経費に係る消費税及び地方消費税相当額を除いたものとする。また、設備本体価格及び設置工事費にかかる値引き等がある場合は、それを差し引いた金額とする。

【関連記事】マンションには普通充電がおすすめ

急速充電設備(定格出力が30kW以上)
 補助対象経費の1/2(上限100万円)
 ※補助対象経費は、補助対象設備の設備本体価格とし、当該経費に係る消費税及び地方消費税相当額を除いたものとする。また、設備本体価格にかかる値引き等がある場合は、それを差し引いた金額とする。

国の補助金との併用 可能。
「充電インフラ補助金」との併用が可能です。
問い合わせ先 福岡市地球温暖化対策市民協議会事務局(担当:環境局 脱炭素事業推進課)

住所: 〒810‐8620 福岡市中央区天神1丁目8番1号
電話番号: 092-711-4204 FAX番号: 092-733-5592
E-mail: car-charger-hojo@city.fukuoka.lg.jp

HP 福岡市HP「令和5年度 福岡市次世代自動車の普及に向けた支援事業(充電設備)補助金」
受付期間

令和5年5月9日(火曜日)から令和6年1月26日(金曜日)
※受付期間内であっても、申請による補助金交付予定額が補助枠に達した時点で受付を終了

1-2.那珂川市住宅改修工事費補助金(那珂川市)

那珂川市が行っている「那珂川市住宅改修工事費補助金制度」の詳細は以下のとおりです。

1-2.那珂川市住宅改修工事費補助金(那珂川市)

対象者 ・本市の住民基本台帳に登録された住宅の所有者であり、現にその住宅に居住していること

・世帯員全員の市税および税外収入金に滞納がないこと
・世帯全員が暴力団員ではないこと、あるいは暴力団員でなくなった日から5年を経過していること

上記全てを満たしている必要があります。
那珂川市の住民であれば受けられますが、事業者は対象外になりますのでご注意ください。また、こちらの補助金はマンションにも利用可能です。

対象設備 ・省エネ化改修工事
(住宅に対するEV等の充電施設対応リフォーム工事を含む)
補助額

・住宅改修工事に要した工事費の1/10に相当する金額で、10万円を限度とする

国の補助金との併用 可能。
「充電インフラ補助金」との併用が可能です。
 ※国の補助金(CEV補助金)は、個人住宅へ補助金が適用されませんが、マンションなどの集合住宅には利用可能です。
問い合わせ先 都市計画課

〒811-1224 福岡県那珂川市大字安徳702番地1
メールアドレス:tosi@city-nakagawa.fukuoka.jp
開発・公共交通担当
Tel:092-408-7996 Fax:092-953-456

HP

那珂川市HP「住宅改修工事費補助金制度」

受付期間

令和5年4月3日開始から先着順

1-3.充電インフラ補助金

福岡県の自治体から出ている補助金ではありませんが、国の補助金「充電インフラ補助金」も利用可能です。

充電インフラ補助金は自治体との補助金と併用可能ですので、併せて利用するのがおすすめ。

充電インフラ補助金については、こちらからご覧ください。

1-4. その他の補助金

福岡県の自治体にはEV充電器の他に、V2Hに対する補助金もあります。

福岡市住宅用エネルギーシステム導入促進事業(福岡市)
北九州市中小企業の競争力を生み出す脱炭素化推進事業(北九州市)※セット導入に限定
再生可能エネルギー機器等設置費補助金制度(​​大野城市)
地球温暖化対策支援補助金(大木町)

2.福岡県で利用可能なEVに関わる融資制度

福岡県には、EVの購入やEV充電器の設置に関わる融資制度も用意されています。

以下で詳しくみていきましょう。

2-1. 環境保全施設等整備資金融資制度(福岡県)

福岡県が行っている「環境保全施設等整備資金融資制度」は融資利率が低く、わずか1.1%です。福岡県でEVの購入のための融資を受けるなら、こちらの制度がおすすめです。

詳細は以下のとおりです。

2-1. 環境保全施設等整備資金融資制度(福岡県)

対象者 ・中小企業者又は中小企業団体であること*

・県内に工場又は事業所を有し、現に事業を営んでいること
・県の事業税を滞納していないこと
・暴力団、暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと
・許認可等が必要な業種の方は、その許認可等を取得していること
・環境関係法令、福岡県環境保全施設等整備資金融資制度要綱の各規定を遵守できること
※医業を主たる事業とする医療法人、社会福祉法人等についても利用可能

対象設備

「事業の用に供する次世代自動車の購入・最新規制適合車への買替え」
・新規に購入する場合
 ・EV
 ・FCV
 ・PHEV
 ・HV
 ・水素自動車
 ・天然ガス自動車
 ・クリーンディーゼル自動車
・買い替えの場合
 ・ディーゼル自動車(貨物自動車、バス)の最新規制適合車への買い替え
  ※買い替え前後の車両総重量が同程度のものに限る
購入前の申し込みであること

融資額

・融資限度額:1企業4,000万円以内(千円単位)

融資利率

年1.1%

国の補助金との併用 可能。
「CEV補助金」との併用が可能です。
問い合わせ先 循環型社会推進課

福岡県 環境部 循環型社会推進課 リサイクル係
Tel:092-643-3372 Fax:092-643-3377
recycle@pref.fukuoka.lg.jp

HP

福岡県HP「環境保全施設等整備資金融資制度」

受付期間

受付中

2-2. 中小企業者向けの「エネルギー対策特別融資制度」(福岡県)

福岡県が行っている中小企業者向けの「エネルギー対策特別融資制度」は、福岡県でEV充電器設置のために融資を受けるなら、こちらの制度がおすすめです。

詳細は以下のとおりです。

2-2. 中小企業者向けの「エネルギー対策特別融資制度」(福岡県)

対象者 ・市内事業者で、市内にある事務所等に環境配慮型製品を導入すること

・施設の設置等を行うための投資額が100万円以上であること

対象設備

・次世代自動車用燃料供給設備(EV充電器含む)
・水素ステーション
・省エネルギー設備
・再生可能エネルギー設備
・コージェネレーション、エネルギーマネジメントシステム、蓄電池など
・建築物の省エネ改修、ガス自動車、燃料電池自動車等に電気又は燃料(石油以外)を供給する設備
・その他上記設備等と同等以上の効果を有すると知事が認めるもの

融資額

・融資限度額:1億円以内(再生可能エネルギー設備、水素ステーションその他の次世代自動車用燃料供給設備は2億円以内)

融資利率

年1.1%(融資期間が10年超の場合は年1.3%)

国の補助金との併用 可能。
「充電インフラ補助金」との併用が可能です。
問い合わせ先 福岡県 企画地域振興部 総合政策課

エネルギー政策室
Tel:092-643-3148 Fax:092-643-3160
energy@pref.fukuoka.lg.jp

HP

福岡県HP「中小企業者向けの「エネルギー対策特別融資制度」の御案内」

受付期間

受付中

2-3. 環境配慮型製品導入資金(北九州市)

北九州市では、「環境配慮型製品導入資金」の融資制度を行っています。融資利率は福岡県で行っているものよりも少し高いですが、EVやEV充電器の導入に利用可能です。

詳細は以下のとおりです。

2-3. 環境配慮型製品導入資金(北九州市)

対象者 ・市内事業者で、市内にある事務所等に環境配慮型製品を導入すること

・施設の設置等を行うための投資額が100万円以上であること

対象設備

・FCV
・EV
・PHV
・充電設備
・北九州エコプレミアム認定製品のうち償却資産として資産計上するものの導入に必要な設備投資に対する資金。

融資額

・融資限度額:1千万円(最低投資額:100万円)

融資利率

・5年以内:1.2%
・10年以内:1.4%

国の補助金との併用 可能。
「充電インフラ補助金」や「CEV補助金」との併用が可能です。
問い合わせ先 北九州市環境局グリーン成長推進部環境イノベーション支援課

〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2630 FAX:093-582-2196

HP

北九州市HP「北九州市環境産業融資」

受付期間

受付中

EV充電器を0円で設置する方法は?

EV充電器設置サービスがいくつかありますが、なかでも導入台数No.1*の「EV充電エネチェンジ」では、独自の導入支援金を用意しています。

お客様の負担額は実質0円。国や自治体の補助金を差し引いた残りの自己負担額もエネチェンジが補填します。

設置台数No.1のシェアは現在も拡大中。のんさん出演のCMも公開中です。

※認証アプリ提供サービスでのEV普通充電器の設置口数(2024年4月時点、GoGoEV調べ)

EV充電エネチェンジの特徴・強み


「EV充電エネチェンジ」が多くの企業に選ばれている理由をいくつかご紹介します。

  • 実質0円で設置可能
  • 複雑で面倒な補助金申請の手続きも専任担当者がサポート
  • 設置台数No.1の圧倒的全国シェア
  • 収益化できるプランなども選択可能
  • 設置後のアフターサポートも充実
  • キャッシュレス対応でドライバーにも使いやすい

なかでも、この記事で紹介した補助金申請については、導入台数No.1のエネチェンジが徹底的にサポートいたします。

業務が忙しいなかでも最小限の対応でEV充電器の設置をすることが可能です。

また、EV充電エネチェンジはe-Mobility Powerとも提携しています。

「充電カード」を持っている15万人のドライバーもエネチェンジのEVスタンドを利用ができます。新たな集客のポテンシャルも抜群です。

【関連記事】e-Mobility Powerの充電カードでエネチェンジが使えるようになります!

【弊社導入事例】道の駅クロスロードみつぎ(広島県)

他の県の導入事例をご紹介いたします。

広島県尾道市にある「道の駅クロスロードみつぎ」には、「EV充電エネチェンジ」の6kWの普通充電器を2基導入いただいています。

担当者の石原さま曰く、広島県内には21の道の駅があり、2022年8月当時、EV充電器を設置していないのは「道の駅クロスロードみつぎ」を含めて3施設ほどだったとのこと。広島県内にある道の駅の約85%がEV充電器を設置していることになります。

実際に設置してからは、「EV充電が使えるとネットで見ましたが、もう利用できますか?」というようなお問い合わせもいくつかあったそうです。

「道の駅クロスロードみつぎ」の担当の石原さまは「これまで知らなかっただけで、EVのドライバーは近隣の充電スポットの情報を気にかけていたんだな、と実感します」と語ります。

【インタビューを全文読む】道の駅クロスロードみつぎ(広島県)

【施設ジャンル別】エネチェンジの導入事例一覧

【一覧】福岡県で利用可能なEVに関する補助金(助成金)

ここまではEV充電器についての補助金を説明いたしましたが、この項からは福岡県で電気自動車(EV)の購入を支援する補助金について説明いたします。

福岡県で利用可能なEVに関する補助金は以下の7つです。

    1. 令和5年度 福岡市次世代自動車の普及に向けた支援事業(電気自動車等)補助金
    2. 北九州市中小企業の競争力を生み出す脱炭素化推進事業(北九州市)
    3. 行橋市次世代自動車等導入補助金(行橋市)
    4. 太宰府市地球温暖化対策推進補助金(大宰府市)
    5. 地球温暖化対策支援補助金(大木町)
    6. 次世代自動車購入費補助金(苅田町)
    7. よしとみ「エコまち」プロジェクト奨励金

◎EV充電器は国からの補助金も利用できます。

EV充電器の導入における補助金は、国でも支援しています。これから紹介する自治体の補助金とも併用可能です。補助金の詳しい内容に関しては、以下の記事をお読みください。

関連記事:国の補助金「充電インフラ補助金」とは?

1.令和5年度 福岡市次世代自動車の普及に向けた支援事業(電気自動車等)補助金

福岡市には、EVの購入についての補助金が用意されています。

1.令和5年度 福岡市次世代自動車の普及に向けた支援事業(電気自動車等)補助金

期限 令和5年5月9日(火曜日)から令和6年3月1日(金曜日)
金額 ・EV:10万円(条件により5万円を加算)
・PHEV:5万円
・FCV:60万円
国の補助金との併用 可能
「CEV補助金」との併用が可能です。
HP 福岡市HP「令和5年度 福岡市次世代自動車の普及に向けた支援事業(電気自動車等)補助金」

2.北九州市中小企業の競争力を生み出す脱炭素化推進事業(北九州市)

2.北九州市中小企業の競争力を生み出す脱炭素化推進事業(北九州市)

期限 令和4年5月9日から令和4年7月15日(17時00分必着)まで
金額 ・対象経費
 電気自動車購入費とV2H充放電器購入費(工事は含まない)
 ※電気自動車とV2H充放電器をセットで設置する事業が対象

・対象補助額
 1組につき80万円(国等補助金との併用可)
 ※電気自動車が導入済の場合はV2H充放電器のみでの申請が可能で、補助額は40万。
 V2H充放電器が導入済の場合は電気自動車のみでの申請が可能で、補助額は40万。

国の補助金との併用 可能
「CEV補助金」との併用が可能です。
HP 北九州市HP「北九州市中小企業の競争力を生み出す脱炭素化推進事業」

3.行橋市次世代自動車等導入補助金

3.行橋市次世代自動車等導入補助金

期限 令和5年5月12日から令和6年3月31日まで(予算額が上限に達し次第、終了)
 ※先着順。予算終了日に応募が重複した場合は抽選
金額 ・EV:車両本体価格×5% (上限:15万円)
・PHEV:車両本体価格×3% (上限:10万円)
・FCV:車両本体価格×5% (上限:15万円)
国の補助金との併用 可能
「CEV補助金」との併用が可能です。
HP 行橋市HP「行橋市次世代自動車等導入補助金」

4.太宰府市地球温暖化対策推進補助金(大宰府市)

4.太宰府市地球温暖化対策推進補助金(大宰府市)

期限 令和5年4月1日から令和6年2月29日まででしたが、5月25日に交付終了。
金額 ・EV:10万円
・PHV、PHEV:10万円
・FCV:5万円
国の補助金との併用 可能
「CEV補助金」との併用が可能です。
HP 太宰府市HP「太宰府市地球温暖化対策推進補助金」

5.地球温暖化対策支援補助金(大木町)

5.地球温暖化対策支援補助金(大木町)

期限 令和6年2月29日まで
(予算無くなり次第終了)
金額 EVのみ:10万円
(自家用のもので、町内に保管場所がある未使用の車両)
国の補助金との併用 可能
「CEV補助金」との併用が可能です。
HP 大木町HP「令和4年度 地球温暖化対策支援補助金・ZEH普及促進事業補助金(令和5年度分の補助内容は準備ができ次第ご案内いたします)」

6.次世代自動車購入費補助金(苅田町)

6.次世代自動車購入費補助金(苅田町)

期限 令和4年4月1日~令和7年3月31日まで
年度ごとに内容が変わる可能性あり
補助金交付額が予算額に達した場合は、その時点で終了
金額 ・EV:本体価格の5% (上限20万円)
・PHEV:本体価格の5% (上限15万円)
・FCV:本体価格の5% (上限35万円)
国の補助金との併用 可能
「CEV補助金」との併用が可能です。
HP 苅田町HP「次世代自動車購入費補助金について」

7.よしとみ「エコまち」プロジェクト奨励金

7.よしとみ「エコまち」プロジェクト奨励金

期限 令和4年4月1日~令和7年3月31日まで
年度ごとに内容が変わる可能性あり
金額 ・EV、FCV、PHEV:4万円
・EVバイク:1万円
国の補助金との併用 可能
「CEV補助金」との併用が可能です。
HP 吉富町HP「令和5年度よしとみ「エコまち」プロジェクト奨励金の受付を開始します!」

まとめ

  • 福岡県でEV充電器を設置する場合は福岡県や一部自治体で行う補助金や融資制度が使えます
  • 国の補助金とも併用可能です
  • 「EV充電エネチェンジ」ならさらに導入支援金が出て0円設置が可能です※
  • 補助金はなくなり次第終了。締切が早まる可能性もあるため早期の申請がおすすめです!

※ 国の補助金が無くなった場合はキャンペーンを中止することがあります。
※ 補助金要件は令和3年度補正予算のものを記載していますので、変更になる可能性があります。
※ 当社審査により適用外となる可能性もございますので、予めご了承ください。

自治体で補助金がない場合でも、国の補助金エネチェンジの導入支援金を利用することで実質0円で導入できるケースがあります。

また、国や自治体の補助金申請は非常に煩雑で、担当者がひとりで申請するには手続きが多く大変です。エネチェンジでは補助金申請も徹底的にサポートいたしますので、申し込みから設置までストレスなく完結できます。

「どこに設置すればよいのか」「どのような機種を付ければいいのか」といった疑問にも、担当者がお答えいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・お申し込み

EV充電器が今なら
設置・月額0円
導入可能!

補助金のことや、設置についての不明点、料金プラン、などまずはお気軽にお問合せください。