法人向けページ

ドライバー向け

法人向けページ

ドライバー向け

EV充電エネチェンジ・設置も月額も今なら0円!なぜ0円? EV充電エネチェンジ・設置も月額も今なら0円!なぜ0円?

設置・月額も0円は今だけ!

電話をかける 電話をかける

お問い合わせ

EV充電エネチェンジ・設置も月額も今なら0円!なぜ0円?

【2024年最新】日本の電気自動車(EV)の普及率は?新車販売に占めるEV・PHEV比率の推移を解説

更新日:

日本政府は、2035年までに乗用車新車販売における電動車の比率を100%とする目標を掲げており、それにあわせて公共用の急速充電器を含む充電インフラの数を2030年までに30万口まで伸ばし、ガソリン車並みの利便性実現を目指すとしています。

いま、日本ではどのくらいEVが普及しているのでしょうか?2024年7月時点での日本の新車販売に占めるEV・PHEV比率について、最新データを交えて解説します

2024年7月のEV普及率は2.58%

下のグラフは、2020年9月から現在までの日本の新車販売台数におけるEVおよびPHEVの比率(軽自動車を含む)の推移です。

日本におけるEV・PHEVの新車販売比率(2024年7月最新)

※一般社団法人日本自動車販売協会連合会「燃料別販売台数(乗用車)」、全国軽自動車協会連合会「 軽四輪車通称名別新車販売確報」より、ENECHANGEが作成。

2024年7月時点での最新データによると、EV・PHEVの新車販売比率は2.58%でした。前年同月の3.49%から減少しています。

日本におけるEV・PHEVの新車販売比率は、2022年以降、顕著に増加しました。特に2022年は「EV元年」と呼ばれ、多くの自動車メーカーが積極的にEVを市場に投入し、日本のEV普及を大きく促進しました。この年には19車種もの新しいEVが発売され、その中でも日産の軽EV「サクラ」は、2022年6月の販売開始後、大ヒットを記録し、市場拡大に大きく寄与しました。

2023年もEV普及は順調に進み、年間を通じてEV・PHEVの新車販売比率は3%から4%を維持しました。この年には15車種のEVが新たに発売され、中国の電気自動車メーカーBYDが日本市場に初進出したことが大きな話題となりました。2023年9月には、EVおよびPHEVの年間累計販売台数が初めて10万台を突破し、市場における存在感をさらに高めました。

2024年のEV・PHEVの新車販売比率は、2月と3月には前年同月比で増加したものの、それ以外の月では減少傾向にあります。2024年は新規に発売されたEVの車種が少なく、特に国産車は2月に発売された日産「クリッパーEV」と、10月販売予定のホンダ「N-VAN: e」の2車種のみです。しかし、トヨタは2026年にEVおよびPHEVを150万台販売するという目標を発表し、複数の新車種を投入する計画を明らかにしています。また、レクサスも航続距離1000キロを誇るEV「Lexus LF-ZC」を2026年に市場に投入する予定です。日本の自動車メーカーシェアトップであるトヨタや、レクサスが新車種を投入することによって、今後さらにEV市場が拡大していくことが期待されます。今後のEVおよびPHEVの販売比率の動向にも注目です。

関連記事
電気自動車の国内普及率が飛躍的に上昇、EV元年となった2022年を振り返る
2023年の成長を辿る | EVの普及の新境地?EVシフトの凄まじい勢いを振り返ります。

政府は補助金でEV普及を後押し

政府は、EVの普及を推進するために積極的に補助金政策を展開しています。2024年には、EV購入に利用できる「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」に1,291億円、また充電インフラ整備には360億円の予算が割り当てられています。

これらの補助金を背景に、2024年以降もEV市場のさらなる拡大が期待されています。

EV充電エネチェンジでは、補助金を活用して0円でEV充電器の導入ができるキャンペーンを実施中です。EV充電器の設置に興味がある方はお気軽にお問い合わせください。

関連記事
【2024最新】法人向け|EV充電器設置には補助金が使えます!機器費用・工事費用が最大で100%削減できる「充電インフラ補助金」とは?

自治体も補助金や条例制定などでEV普及を推進

政府だけでなく、一部の自治体もEV購入や充電インフラ整備を支援する独自の補助金を設けることで、EVの普及を促進しています。

東京都では、気候変動対策として、平均気温の上昇を産業革命以前に比べて1.5℃以内に抑え、2050年までにCO₂排出実質ゼロを目指す「ゼロエミッション東京」を推進しています。この取り組みの一環として、2030年までに都内で新車販売される乗用車の100%を非ガソリン車にすることを目標に、次世代自動車の普及を促進するための融資・補助金事業や、充電設備の導入を支援する補助金事業を展開しています。

さらに、2025年4月からは、延べ床面積2,000平方メートル以上の都内新築建物(新築ビルや新築マンション)にEV充電設備の設置を義務付ける「改正環境確保条例」も施行される予定です。

関連記事
分譲マンションにEV充電器を導入する方法・費用は?
マンション・集合住宅にEV充電器は必要? 導入のメリットについて解説します!
東京都の大変革!新築マンションにEV充電設備の設置を義務化。2025年までにやっておくべきこととは?

充電インフラの現状

EVの普及に不可欠なEV充電インフラは、国内でどれほど拡充しているのでしょうか? 2009年から現在までの全国のEV充電スポット数(補助金が交付された台数)を見てみると、2022年から増加し始め、2023年には急速充電器が9,828台、普通充電器が44,313台、合計で54,141台と、前年に比べて26.9%増加しています。

今後、EVの普及が加速する中で、充電インフラの整備はますます重要な課題となります。エネチェンジは、2021年から日本全国で6kW普通充電器「EV充電エネチェンジ」の設置を推進し、充電インフラのさらなる拡充に取り組んでいます。

関連記事
【自治体向け】EV(電気自動車)充電器の導入を推進するには?基礎知識からフローまで徹底解説

EV充電ならエネチェンジ

日本のEV普及率についてご紹介しました。政府や自治体の取り組みにより、今後さらに普及が進むことが期待されます。

充電インフラの拡充に向けて、導入実績No.1*のエネチェンジがけん引します。「EV充電エネチェンジ 」は、下記のような利便性を提供します。

※認証アプリ提供サービスでの、EV普通充電器(6kW)の設置口数(2024年11月1日時点、GoGoEV調べ)

  • 「EV充電エネチェンジ 」は、自動車メーカー各社が提供しているEV充電カードの利用もできますが、充電カードを所有していない場合でも、弊社提供のアプリでご利用いただけます。充電スポットはアプリで簡単に検索が可能です。
  • 「EV充電エネチェンジ 」を導入いただく施設オーナーの方は、充電器の設置から運営、集客、カスタマーサポートまでのすべてをエネチェンジが行うので、手間をかけずにEV充電器の導入・運営が可能です。

「EV充電エネチェンジ 」は、初期費用0円・月額費用0円からEV向け充電設備の導入できるサービスです。現地調査や見積もりも担当者がサポートいたしますので、EV向け充電設備の設置を検討している施設オーナーの方は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・お申し込み

EV充電器が設置・月額0円で導入可能!※1…適応には条件があります

補助金のことや、設置についての不明点、料金プラン、などまずはお気軽にお問合せください。