法人向けページ

ドライバー向け

法人向けページ

ドライバー向け

EV充電エネチェンジ・設置も月額も今なら0円!なぜ0円? EV充電エネチェンジ・設置も月額も今なら0円!なぜ0円?

設置・月額も0円は今だけ!

電話をかける 電話をかける

お問い合わせ

EV充電エネチェンジ・設置も月額も今なら0円!なぜ0円?

EV所有歴3年の石井さんに、EV充電計画の立て方のコツを聞いてみた!

更新日:

この記事では、EV所有歴3年、EVでの総走行距離90,000kmの石井さんに、「充電計画の立て方のコツ」について、お話をうかがいました!

石井さんはEVに関する情報をYoutubeを通して発信しており、EVの知識も大変豊富です。
充電計画の立て方、失敗談、おすすめアプリについて紹介します。

「どうやって充電計画を立てているんだろう?」
「長距離のお出かけは充電が心配」

という方は、ぜひ参考にしてください。

EVの所有歴や利用頻度について

ー EVを乗り始めたきっかけについて教えてください

石井さん

EVを日常的に乗り始めたのは2019年です。社用車がEVだったので触れる機会が多かったのもありますね。個人でEVを所有したのは2021年からです。

2019年頭にカーシェアー「Anyca」でテスラモデルSを借りたことがきっかけで、運転の楽しさ(加速)やコストに魅了されました。

現在は、テスラモデル3に乗っていて、生活圏内をメインに月2000kmぐらい走行しています。

ー 充電頻度はどのくらいですか?

石井さん

平日に使う予定がある場合は、前日に必ず充電しますね。電池の使用感覚に慣れてきたので、30%以下になることはほぼありません。

また、30%ほどあれば100km走ると判断できるので、万が一充電し忘れてもスーパーチャージャーで充電すれば問題ないと思います。

充電計画の立て方について

ー お出かけ(長距離)の際、どのようにEV充電計画を立てていますか?

石井さん

充電計画について「テスラ」と「テスラ以外」、2つの視点からお話します。

ー テスラユーザー視点ではいかがですか?

石井さん

「テスラ視点」ならば基本的に、充電計画は立てません。
テスラは搭載しているナビに目的地を入力するだけで、テスラ専用のスーパーチャージャーを経由した経路を算出してくれます。テスラが代わりに計画を行ってくれるという感覚ですね。

到着時の電池残量も併せてナビに表示してくれるので、「次の日は観光で車を走らせるから、途中でスーパーチャージャーに寄ろう」など、車の利用状況にあわせて充電のタイミングを図っています。

「テスラ以外」の車種では、ナビに到着時の電池残量を表示しないため、充電の必要の有無しか分かりません。
充電のタイミングが判断できないのが現状です。

ただ、テスラでも北海道や九州などスーパーチャージャーが少ない地域は、スーパーチャージャー以外の充電器利用も含めた充電計画が必要ですね。

ー テスラやスーパーチャージャーを利用しない場合の計画はいかがですか?

石井さん

私自身、充電計画を立てるのが好きなので、前日にアプリを開いて「高速道路上の充電器はどこにあるか」などあらかじめ予定を立てます。

なかには、目的地に到着してから充電スポットを探す方もいらっしゃると思いますが、私は心配性なので高速道路上や、現地付近の充電スタンドは事前に把握しておきたい派ですね。

充電計画におすすめなアプリについて

ー 充電計画の際に使用するアプリを教えてください!

石井さん

EV充電エネチェンジのアプリを使っています。日々アップデートされているので、使いやすくなっているという実感がありますね。

ー ほかのアプリと違う特徴はなんだと思いますか?

石井さん

経路検索という機能があるのが特徴かなと思います。到着後の充電の残量やどこで充電をすればよいかわかるのは、EV充電エネチェンジのアプリが唯一かなと思いますし、便利ですね。

\アプリダウンロードはこちら/
 

充電計画での失敗や困ったこと

ー 実際に充電器を検索して「全然近くに充電器がない!」と困ったことはありますか?

石井さん

ありませんね。九州や東北でも街の中心部に行けば大体充電器はあるので、そういった困り事はありませんでした。

ただ、北海道など充電器の設置間隔が広い地域であれば、「充電器が何十キロ先まで無い」というシチュエーションはあるのかなと。そのため、しっかりと充電計画を立てる必要があると思います。

ー 充電計画で失敗したことはありますか?

石井さん

外的要因ですが「行ったら充電器が使えなかった」というのはありましたね。
ただ、電欠になったことはないですし、スーパーチャージャーが故障していたということもないので、計画の失敗はないですね。

しかし、充電インフラが整ってきているとはいえ、失敗しないためにも最低限「充電器を探す癖」は必要かなと思います。

充電計画を行う上で気をつけていることは?

ー さいごに、充電計画を行う上で気をつけていることはありますか?

石井さん

私は、電池残量が20%以下にならないよう、なるべく早く充電するように心がけています。理由は、充電の渋滞回避のためです。

たとえば、高速道路上の充電スポットで充電を行うとします。パーキングエリアに充電器が1基のみで車が2〜3台並んでいた場合、充電器を利用する順番が回ってくるまでに時間がかかります。

しかし、電池残量が20%あれば、大体の車種は次のサービスエリアまでは行けるはずなので、充電器の渋滞など万が一の場合に備えて電池残量には気をつけています。

ー 電池残量がどのくらいになったら充電の継ぎ足しをしますか?

石井さん

「電池残量が何%になったら充電しなきゃいけない」など決まりはありませんが、70%以上では車側でセーブがかかって充電速度が遅くなるため充電はしません。50%くらいになれば通常の速度で充電が可能になるので、充電します。

おわりに

テスラの場合は、ナビが自動で目的地までのスーパーチャージャーを含めた経路を算出してくれます。

しかし、普通充電器を利用する場合には、アプリを利用した充電計画をするのがおすすめです。みなさんも充電計画を行う際には、ぜひ、EV充電エネチェンジのアプリを利用してみませんか?

\アプリダウンロードはこちら/
 

今後も、EVユーザーのリアルな声を元に情報を発信していきます。ぜひ、次回も楽しみにしていてください。

お問い合わせ・お申し込み

EV充電器が今なら
設置・月額0円
導入可能!

補助金のことや、設置についての不明点、料金プラン、などまずはお気軽にお問合せください。