法人向けページ

ドライバー向け

法人向けページ

ドライバー向け

EV充電エネチェンジ・設置も月額も今なら0円!なぜ0円? EV充電エネチェンジ・設置も月額も今なら0円!なぜ0円?

設置・月額も0円は今だけ!

電話をかける 電話をかける

お問い合わせ

EV充電エネチェンジ・設置も月額も今なら0円!なぜ0円?

EV充電エネチェンジ × e Mobility Power EVでのちょっと遠出を、ぐっと身近に! EVおでかけ推進プロジェクト2025 参加者大募集

\ スマホで「EV充電エネチェンジ」アプリから応募! /

「EVおでかけ推進プロジェクト2025」参加登録をする

※登録にはアプリダウンロードと登録情報を
入力する必要があります。

アプリダウンロードが
まだの方はこちら

EV充電エネチェンジ × e Mobility Power

EVおでかけ推進
プロジェクト2025とは

急速充電をあまり使っていない方でも、もっと気軽に安心して充電できる環境を整えることで、
EVでのおでかけや遠出が活発になるかどうかを検証するプロジェクト(実証実験)です。
本プロジェクトは、普通充電サービス「EV充電エネチェンジ」を提供するミライズエネチェンジと、
全国で急速充電インフラの整備・運営を行うe-Mobility Power(eMP)が共同で推進します。

EV充電エネチェンジ × e Mobility Power

参加
対象者

本プロジェクトは、下記3点をすべて満たす方を対象としています。
・急速充電に対応しているEVまたはPHEVを所有している方
・現在、EV充電カード(eMPネットワーク)を契約していない方
・本プロジェクトに対するフィードバック(アンケート等)をいただける方
※ご応募いただいたすべての方に対して参加をお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。

急速充電を気軽に安心して
利用していただくための
2つの工夫

Point1

本プロジェクト参加者向けの
「かんたん登録」をご用意

本プロジェクトでは、急速充電をよりスムーズにご利用いただけるよう、参加者専用の「かんたん登録」方式をご案内しています。
eMPの急速充電器をビジター利用する場合は、通常、毎回クレジットカードの登録が必要ですが、
本プロジェクトでは参加者向けページからご登録いただくことで、期間中は都度の手続きなしで対象の急速充電器を利用できます。
※登録に費用はかかりません。充電器の利用時のみ、利用分の充電料金がかかります。

  • 「かんたん登録」の
    ご案内がメールで届く

  • 連絡先やクレジットカード
    情報等を入力する

  • 事前手続き完了
    スムーズに充電ができます

通常の
急速充電料金

・出力50kW超の急速充電器:1分あたり77円(税込)
・出力50kW以下の急速充電器:1分あたり55円(税込)
※eMPのビジター料金と同水準で、都度支払いとなります。

Point2

魅力的な料金で
充電できる期間を設定

充電料金は通常のビジター利用と同じ設定(月額費用なし・都度払い)となりますが、行動変容を促す取り組みのため、プロジェクト期間中の一部期間では、対象の急速充電器を割安な料金でご利用いただける特別設定を実施します。
行動変容を促す取り組みのため、参加者にのみに、メールでご案内をいたします。

\ スマホで「EV充電エネチェンジ」アプリから応募! /

「EVおでかけ推進プロジェクト2025」参加登録をする

※登録にはアプリダウンロードと登録情報を
入力する必要があります。

アプリダウンロードが
まだの方はこちら

対象充電器の見つけ方と
利用方法

本プロジェクトの利用対象となるのは、
e-Mobility Powerの公式アプリから利用できる急速充電器です。

対象の充電器
1,520拠点 / 2,543口

(2025年7月16日時点)

高速道:233地点 / 645口(高速道路に設置されている約半数)

一般道:1,287地点 / 1,898口(コンビニ、道の駅など)

※上記は対象充電器の一部です。

対象充電器の見つけ方

「EV充電エネチェンジ」アプリで、本プロジェクト対象の急速充電器を検索できます。
アプリ内の検索窓をタップし、「eMPおでかけ推進対象スポット」を選択すると、対象の充電器が一覧で表示されます。

対象充電器の利用方法

  • STEP01

    STEP01

    「EV充電エネチェンジ」
    アプリで対象スポットを表示

    「EV充電エネチェンジ」アプリの「検索窓」をタップし、「eMPおでかけ推進プロジェクト」を選び、対象スポットを表示します。

  • STEP02

    STEP02

    対象スポットの
    「充電を始める」をタップする

    対象充電器のスポットページを表示し、下部にある「充電を始める」をタップします。
    ※「かんたん登録」が未登録の場合、プロジェクト未参加状態となり、通常の料金となり、特典が適応されません。

  • STEP03

    STEP03

    スマホのカメラで充電器の
    二次元コードを読み取る

    読み取り後、充電開始案内ページが表示されます。

  • STEP04

    STEP04

    ページの案内にそって
    充電を開始する

    内容を確認の上、「充電を開始」部分をスワイプすると充電が始まります。充電終了後はコネクタを充電器に戻し、ご利用を終了してください。

参加までの手順、
プロジェクト開始後の取り組み

  • STEP01

    プロジェクトに
    応募する

    「EV充電エネチェンジ」アプリにて応募します。
    ※ご応募いただいたすべての方に対して参加をお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。

  • STEP02

    「かんたん登録」
    をする

    ご参加の皆さまに、「かんたん登録」のご案内をメールをお送りします。専用ページにて、必要項目とクレジットカード情報を入力します。
    ※登録費用はかかりません。

  • STEP03

    EV・PHEVで
    おでかけする

    ご自身のペースで、EVでのお出かけをお楽しみください。
    ※急速充電のご利用は任意ですが、実証において重要な観点のひとつです。

  • STEP04

    フィードバック
    をする

    期間中、かんたんなアンケートや、座談会形式での交流会へのご参加をお願いすることがあります。
    みなさんのリアルな声が、EVでの移動をもっと便利にするヒントになります!

\ スマホで「EV充電エネチェンジ」アプリから応募! /

「EVおでかけ推進プロジェクト2025」参加登録をする

※登録にはアプリダウンロードと登録情報を
入力する必要があります。

アプリダウンロードが
まだの方はこちら

プロジェクト概要

実施主体

ミライズエネチェンジ株式会社 / 株式会社e-Mobility Power

実証実験名

EVでのちょっと遠出を、ぐっと身近に「EVおでかけ推進プロジェクト2025」

目的

急速充電に対する不安や手間を減らし、利用行動を促すための利用条件を設定することで、EVでのおでかけが今よりもっと気軽に、活発になるかどうかを検証する実証プロジェクトです。

実施期間

2025年7月17日(木)〜2026年1月31日(土)

募集開始日

2025年7月16日(水) ※定員に達し次第、受付を終了します。

参加条件

下記3点をすべて満たす方
・急速充電に対応しているEVまたはPHEVを所有している方
・現在、EV充電カード(eMPネットワーク)を契約していない方
・本プロジェクトに対するフィードバック(アンケート等)をいただける方
※応募なさったすべての方に対して参加をお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。

内容

本プロジェクト参加者向けの「かんたん登録」にて、利用者情報ほか、クレジットカードの登録をしていただき、ご自身のペースで対象充電器を利用いただく
※急速充電のご利用は任意ですが、実証において重要な観点のひとつです。
e-Mobility Powerの急速充電器設置数も増え、経路充電の環境が充実してきていますので、ぜひご利用ください。

対象充電器

1,520拠点 / 2,543口(2025年7月16日時点)
・高速道:233地点 / 645口(全高速の約半分)
・一般道:1,287地点 / 1,898口(コンビニ、道の駅など)
※対象充電器は本ページ、もしくは「EV充電エネチェンジ」アプリでご確認ください。
※対象充電器は随時増加予定です。最新情報は「EV充電エネチェンジ」アプリでご確認ください。

応募方法

以下の手順でご応募ください
1.「EV充電エネチェンジ」アプリ内のマイページにある「登録情報」のすべての項目を入力する
2. 個人情報の共同利用に同意をいただき、走行距離に関するアンケート(1問)に回答後、「応募する」ボタンをタップする
※登録完了時に、登録完了バナーが表示されます。

参加者通知期間

7月17日(木)以降、順次ご案内します
※応募なさったすべての方に対して、参加をお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。

注意事項

・ご応募いただいたすべての方が本プロジェクトにご参加いただけるわけではありません。
参加者は、登録情報やアンケートの内容をもとに選定させていただきます(選定基準は公開いたしません)。
・急速充電器のご利用は任意です。期間中に必ずご利用いただく必要はありませんが、可能な範囲でのご活用を推奨しています。
・対象となる急速充電器は、e-Mobility Powerが直営で運営する一部の充電器に限られます。概要実施概要の対象外の充電器は、通常料金でのご利用となります(充電器毎に異なります)。
・割安料金が適用される期間や充電器の詳細は、参加者の方に別途ご案内いたします。
・実証実験の内容や期間は、運営上の都合により予告なく変更となる場合があります。

個人情報の共同利用に関して

本プロジェクトでは、参加者からご提供いただく個人情報を、ミライズエネチェンジ株式会社と株式会社e-Mobility Powerが共同で利用いたします。取得する情報は、プロジェクトの運営や参加者へのご連絡、利用状況の分析・サービス改善等を目的としています。
共同利用の詳細については、以下のリンクよりご確認ください。
個人情報の共同利用に関して

よくあるご質問

プロジェクトの参加には費用がかかりますか?
いいえ、参加費用はかかりません。
ただし、充電器をご利用いただく際の充電料金、は参加者のご負担となります。
参加対象車両に制限はありますか
急速充電に対応をしているEV・PHEVであればご参加いただけます。
実証期間中に必ず何回以上急速充電を使わないといけない、などの条件はありますか?
いいえ、利用回数などの義務は設けていません。
ただし、プロジェクトの目的は「急速充電を気軽に使える環境によって、おでかけ行動に変化が生まれるかどうか」を検証することにあります。可能な範囲でご利用いただけると、より有意義な取り組みとなりますので、ご協力をお願いいたします。
料金単価変更期間の詳細はどこで確認できますか?
対象期間や料金単価の詳細は、参加者にメールで個別にご案内いたします。

運営会社について

ミライズエネチェンジ株式会社

「EV充電エネチェンジ」の設置・運営を行なっています。安心して利用できるEV充電インフラ環境づくりを目的とした参加型プログラム「ミライズエネチェンジEVサポーターズ」を推進しています。
コーポレートサイト:https://miraiz-enechange.co.jp/

株式会社e-Mobility Power

全国で充電ネットワークを整備・運営を行う企業です。
EVが安心して使える社会インフラづくりを担っています。
公式サイト:https://www.e-mobipower.co.jp/

\ スマホで「EV充電エネチェンジ」アプリから応募! /

「EVおでかけ推進プロジェクト2025」参加登録をする

※登録にはアプリダウンロードと登録情報を
入力する必要があります。

アプリダウンロードが
まだの方はこちら

アプリに関するご要望など
お気軽にお問い合わせください

ドライバー向けお問い合わせ