[EV充電導入事例]さくらPORT・PARKING(岩手県)
-
社名
さくらPORT・TOWN株式会社
-
施設名
さくらPORT・PARKING
-
業種
時間貸し駐車場・月極駐車場
-
都道府県
岩手県

古くから宿場町として栄え、近年は大型工場の新設も進んでいる岩手県北上市。JR北上駅東口に隣接し駐車場として利用されていた約10,000㎡の公有地に、2021年〜2023年の工事期間を経て、さくらPORT・TOWNが完成しました。
①時間貸し・月極駐車場、②賃貸マンション、③賃貸オフィス、④ホテル、⑤イベント広場の5つの機能が集まり、岩手県南地域のビジネス・観光の拠点として新たな賑わいの場になりつつあります。
今回、EV充電エネチェンジのEV充電器をご導入いただいたきっかけやご感想をさくらPORT・TOWN株式会社代表取締役社長 髙橋成見さま、総務部長 小原与一さまにうかがいました。
今回導入いただいた施設

・さくらPORT・PARKING(岩手県北上市、4口)
岩手県北上市について
髙橋さま
さくらPORT・TOWNがある北上市の人口は9万2000人ほどで、岩手県の中央部に位置しています。昔はこの辺りに船着き場があり宿場町として賑わっていたのだそうです。平坦で広大な土地柄を活かして大型工場の新設や誘致も多く、工業と農業が盛んです。東北自動車道、秋田自動車道、釜石道、東北新幹線の北上駅もあり、交通の便が非常に良く、北東北の十字路的な役割をもつ市でもあります。誘致企業数は大中小合わせると300社ほどあり、兼業農家をしながら、昼は工場勤務という方々も多くいらっしゃいます。車は生活必需品ですね。

画像提供:さくらPORT・TOWN株式会社
さくらPORT・TOWNについて
小原さま
この場所は、以前は370台が収容可能な市営の青空駐車場でした。誘致企業が増加していくにつれて「駐車場が少ない、ホテルが少ない、住居が足りない」といった状況が発生し、北上市からこの場所の利活用に関する公募がありました。当社も参画して岩手県内5社で北上ステーションイーストゲート プロジェクトチームを発足し、事業提案を行い、見事採択されました。
髙橋さま
さくらPORT・TOWNには4つの施設があります。2021年2月には453台収容可能な立体駐車場「さくらPORT・PARKING」が完成しました。その後、2022年に6階建て22区画の賃貸オフィス「さくらPORT・オフィス」と賃貸マンション「さくらPORT・RESIDENCE」、2023年に「さくらPORT・HOTEL」が完成しました。

画像提供:さくらPORT・TOWN株式会社
充電器導入の検討はいつ頃から?現在の様子は?
髙橋さま
きっかけはお客さまからの問い合わせです。オフィスビルに入居している企業や、ホテルにご宿泊される方からEV充電器についての質問があり、導入の検討を始めました。SDGsの一環として、脱炭素に向けて取り組んでいきたいという目的とも一致しました。
ホテルの宿泊者には、24時間の無料駐車券をご用意していますので、ご滞在中に充電をし、翌朝は満タンでご出発していただけます。まだ充電器を導入したばかりですが、予想より多くの方が利用してくださっていて驚いています。
エネチェンジに決めた理由、他社との比較
小原さま
もう1社、比較検討した会社がありましたが、ユーザー数と利用率などから安心してお願いできる先だと感じエネチェンジを選びました。当社のメインバンクである岩手銀行から紹介してもらったこと、初期費用、月額利用料 0円であることも決め手のひとつでした。
また、EV充電器の導入の際にエネチェンジが電力切り替えサービスを提供していることを知り、こちらも利用させていただきました。良いサービスだと思い、お取引先に紹介した結果、高圧受電先数社が切り替えを行ったとの声を聞いていますよ。
充電している間の楽しみ方
髙橋さま
施設内には、北上観光コンベンション協会があり、レンタサイクルの貸し出しを行っています。充電している時間を活用し、駅近辺の散策はもちろん、2万本の桜がある花見の名所、展勝地まで足をのばすのもいいですね。
北上市は春夏秋冬がはっきりと味わえるのも魅力のひとつ。夏の花火大会ではさくらPORT・TOWNの目の前で花火が上がりますし、冬は夏油高原でウィンタースポーツも楽しめますよ。

画像提供:北上観光コンベンション協会

画像提供:さくらPORT・TOWN株式会社

画像提供:さくらPORT・TOWN株式会社
さくらPORT・TOWNの今後と読者へのメッセージ
髙橋さま
さくらPORT・オフィスはあと2区画で満室です。ぜひ、さくらPORT・TOWNを盛り上げてくださるような方の入居が決まると嬉しいですね。
さくらPORT・RESIDENCEも45室あるうち42,3室が埋まっています。北上駅東口に車を駐めて、電車で盛岡や仙台に行ったりという方も多くいらっしゃるので、これからも多くの方に利用していただきたいです。

さくらPORT・HOTEL内の「レストランくさの」(画像提供:さくらPORT・TOWN株式会社)
髙橋さま
さくらPORT・HOTELの「レストランくさの」はモーニング、ランチ、ディナーと通しで営業しています。お食事はもちろん、喫茶のみの利用も大歓迎です。ケーキがおいしいと評判ですよ。夜はレジデンスから駅の入り口までイルミネーションが美しいのでぜひ見ていただきたいですね。
また、ホテル前のスペースをイベント広場と位置づけ「パンマルシェ」や「ふれあい動物園」など、昨年は年間で13,4回ほどイベントを企画・開催しました。近隣の住民のみなさん、観光で来られたみなさん両方に楽しんでいただけたようで大変好評でした。
新幹線駅でもありますし「朝も昼も夜も、東口に行くと楽しいことがある!」と思っていただけるよう、これからもいろいろな企画を考えていきたいですね。観光、ビジネスの新しい拠点、さくらPORT・TOWNにぜひお立ち寄りください。